Neo-Soulギターを体系的に説明した教則コンテンツ「Neo-Soulギター攻略note」発売!
お洒落なNeo-Soulギターに憧れるけど、何から始めたら良いか分からない方へ
日本で初めてNeo-Soulギターを体系的に解説した本コンテンツにより、複音フレーズやコード転回形を駆使して、ペンタ一発を脱却し、長年憧れたお洒落なNeo-Soulギターを弾きこなす第一歩を踏み出せます。
突然ですが皆様、日頃ギターを練習する際にこのような事を感じた事はありませんか?
・Neo-Soulのようなお洒落な音楽をプレイしたいけどペンタ一発から脱却出来ない
・複音フレーズを使ってダイナミック&メロディアスなアドリブを取りたい
・お洒落なコードワークで多彩なバッキングが出来るようになりたい
・Neo-Soulといってもどんな音楽か良く分からず何から聞けば良いか分からない
・ロック畑を歩んできたが趣味嗜好の変化によりお洒落な音楽を好むようになった
これらの、ギター×Neo-Soulに関する悩みを解決できるコンテンツを作りました。
それが本コンテンツ
「Neo-Soulギター攻略note」です!
✅本書の特徴
・これまで200名以上にお洒落なギターをレッスンしてきた実績に基づく超実践的レッスン。
・ダブルストップや転回形を駆使したコードボイシングなど、今旬のテクニックについて徹底解説!
・Mateus AsatoやIsaiah Sharkeyなどシーン最重要ギタリストの奏法を解説!
・すぐにアドリブで使えるNeo-Soulフレーズを約40個収録。全てのフレーズに参考演奏動画あり!
・デジタル教材ならではの画像と動画を交えての分かりやすい解説!
・購入者特典「Neo-Soul backing track」を付録!
✅大型アップデート!
・本noteで解説したNeo-Soulギター4大要素を網羅した難易度S級の「マスターフレーズ」
・全フレーズが音声と動画でDLできる「サウンドトラック」
はじめに

皆様はじめまして。セッション完全特化の音楽教室『ライフベンドミュージックスクール』代表ギター講師のソエジマトシキと申します。
本編に入る前に「前書き」という形で、このコンテンツで出来るようになる事・学べる事・楽しめる事を皆様にお伝えできればと思います。
早速ですが皆様に質問があります。
「いつもの手グセフレーズから脱却して、もっとお洒落なギターソロを華麗に弾きこなしたい...」
そんな事を感じた事はありますでしょうか。
この文章をここまで読んでいる皆様なら、一度はこのような事を感じたことがあるかと思います。僕のYouTubeやレッスンの生徒さんのほとんどが、このような悩みをお持ちです。
今まで多くのギタリストの中で漠然と存在していた「お洒落ギター」というジャンルです が、ここ数年ある言葉で表現されるようになってきました。
そう、Neo-Soulギターです。
(Neo-Soulギターってそもそも何?という事を語ると数千字に及んでしまうため、本編 で解説しようかと思います笑)
この2年間で、それまでは”お洒落なギター”と表現されてきたプレイスタイルがNeo-Soul ギターと呼ばれるようになり、セッションバーに行くとNeo-Soulのフィールを持つギタリストも増えてきました。そんな中、ついに2019年10月にギターマガジンでNeo-Soulギター特集が組まれました。
これは、Neo-Soulギターというプレイスタイルが完全に市民権を得た出来事だと感じています。
Neo-Soulギターを習得するなら、今がベストタイミングです。
今誰もが憧れるNeo-Soulギター。僕は2年前からずっと海外ギタリストのYouTubeやイ ンスタグラムを追いかけ、彼らの技やセンスを吸収して来ました。
Neo-Soulギター攻略noteでは、僕が今まで培ってきたノウハウを余すところなくお伝えいたします。 僕と一緒にNeo-Soulギターを楽しく学んでいきましょう!
Neo-Soulギター攻略noteで出来る7つの事
1.ダブルストップを駆使したフレーズが弾けるようになる
Neo-Soulギターと聞いて、複音フレーズを駆使したプレイを思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。この複音テクニック、ダブルストップを本コンテンツでは深掘りしています。具体的なフレーズはもちろん、自らフレーズを作成出来るようになる為の方法論もご紹介しています。
2.転回形やテンションを駆使した多彩なコードプレイが出来るようになる
同じく、Neo-Soulギターといえば多彩なコードワークも印象的です。本コンテンツでは転回形とテンションという2つのアプローチで超実践的に解説しています。すぐに取り入れられる実践フレーズと共に、飛躍的にコード感を高められます。
3.約40の譜例でアドリブの引き出しを増やせる
具体的なフレーズ例は約40にも及びました。一つのフレーズが大体2〜4小節に渡っているので、前後の流れも含めた音楽的なインプットが可能です。ただフレーズを覚えるだけではなく、実際のプレイでも活かせるような資料がいっぱいです!
4.スマホ一台で譜面と動画とテキストを見ながら上達出来る
本コンテンツは完全デジタルで、お手持ちのスマホやPCでご覧いただけます。一枚のページに譜面、動画、テキストが全て集約されており、全てを1台のデバイスで完結させることが出来ます。これにより、ギターを持っている時はもちろん、寝る前、通勤中などギターを持っていない時もいつでも学習する事が出来ます!
5.付録のバッキングトラックで実践的にNeo-Soulギターの練習が出来る様になる
付録でソエジマトシキが作成したバッキングトラックをご用意しています。複雑なコードチェンジは省いた、Amペンタ一発で弾けるNeo-SoulトラックはYouTube上を探してもなかなか見つかりません。日頃の練習にお役立てください。
6.Neo-Soulギターのサウンドイメージを正しく理解して、今よりもっと楽しく音楽を聞けるようになる
皆様の多くが「Neo-Soulギターってどんなの?」とぼやっとしたイメージをお持ちかと思います。本コンテンツを読んでいただければ、Neo-Soulギターのサウンドイメージについて具体的な指標を持つ事が出来るようになり、これまで以上に音楽が楽しくなります!
7.Neo-Soulが大好きになる
全てを読み終わる頃、きっとNeo-Soulが大好きになっていると思います!笑。そして、是非僕とNeo-Soulトークをしましょう!
様々な特典

日々の練習に役立つNeo-Soul backing trackを付録
新しいスタイルのギタープレイを習得するには、継続的な練習が必要不可欠です。特典のバッキングトラックで、本コンテンツで学んだ事を存分に練習してください!
発売後も内容をアップデートしていきます!
本コンテンツはデジタルという強みを活かして、発売後も継続的なアップデートを行なっていきます。買って終わり、売って終わりではなく、継続的に皆様のギターライフをサポート致します。
作者の自己紹介

熱く語って自己紹介が遅れてしまいました...。 遅ればせながら、簡単にではありますが本コンテンツの作者である僕ソエジマの自己紹介をさせてください。
ソエジマトシキ
ギタリスト+音楽教室経営
出身地:佐賀県
生年月日:1992年1月1日
ライフベンドミュージックスクール代表
ジャム研部長
ソエジマサロン主宰
セッションに行きたい、音楽でメシを食いたい人たちの味方。音楽で食えな過ぎて2016年 スクール立ち上げ→2018年生徒数250名突破。音楽がもっと楽しくなる情報を発信しています♪
こちらを開いて、画面下部にある緑色の部分「購入する」をクリックします。
noteに無料会員登録する

お手数ですがnoteへの会員登録が必要になります。TwitterやFacebookを使えば簡単に登録が出来ますのでよろしくお願いいたします。
3.決済方法を選ぶ

クレジットカード、またはキャリア決済がお選びいただけます。必要な情報をご入力後、決済が完了します。
さいごに
ここまでお付き合いいただき、誠にありがとうございます。このページを読んでいただいた方に最後に一つだけお願いがあります。あなたが今、以下のようなお悩みをひとつでも感じているなら、ぜひ本コンテンツご購入をご検討ください。きっと上達のカギを見つけれるはずです。
・Neo-Soulが好き!!
・ロックしか弾けない
・アドリブ=ペンタ一発
・お洒落なプレイに憧れる
・独学に限界を感じている
・ペンタ以外の音も弾きたい
・ペンタ以外の音が弾けない
・教則本を試したが効果がない
・ホントはジャジィに弾きたい
・ネットで情報収集するのは好き
・得た知識をプレイに活かせない
・自分のプレイに飽き飽きしている
・直接レッスンを受ける機会がない
注意事項
返品・返金について
お客様都合による返品・返金については受け付けておりません。恐縮ですが、第1章を試し読みの上ご購入を検討いただければと存じます。
保証について
本コンテンツはお客様の上達を保証するものではありません。お客様におかれましての上達に関して、保証しかねますのでご了承ください。