ジャムブログ

一生できないと思いましたが、それを乗り越えた気持ち良さもありました。
こんにちは、ライフベンドミュージックスクールです。 当スクールでは皆さんによりスクールの雰囲気を知ってもらうため、生徒さんよるレッスンのフィードバックを公開しています。 今回は、ずっと前からギターを始めたかったけど、中々キッカケが掴めずにいたというIさん。 1年と10カ月に渡りレッスンを行っていますが、今ではF、Bはもちろん、○aug、○sus4など難易度の高いコードにも挑戦されています! Iさん(30代女性OL) ギター歴:1年10カ月 年齢:30代 Q ギターを始めようと思ったキッカケは? やはり”好きなアーティストの曲を弾いてみたい”です。 好きなアーティストが弾き語りをしている姿を見て、3,4年前から、自分もああやって弾いてみたいと思うようになりました。 Q 3,4年前からとおっしゃっていますが、なぜすぐギターを始めなかったのですか? 「自分には出来ない」という思いがずっとあったのですが、ライブに行ってミュージシャンと実際に話してみて、良い意味で身近に感じ、自分もやってみようかなと思いました。 Q 初めてのギターレッスンで何か不安な点はありましたか? 知らない人と1対1のレッスンなので、その辺の不安はありましたが。 実際に来てみると、先生の人柄もあり楽しくやっていけています。 Q 初めて弾けたコードは? Cメジャーです。 Q 初めてちゃんと音が出た時の感想を教えてください。 気持ち良い!と思いました(笑)。…

【初心者向け講座】音楽をこれから始める方におすすめな楽器 “ベース”
こんにちは、ベース科講師の恩田です。 なんとなく楽器を演奏してみたいけど、どの楽器をはじめよう? そんな方にこそオススメしたいのがベースです。 ▍1.なぜ今、ベースなのか? ここ数年、バンドはもちろん、アニメなどの影響でベースが注目されています。 楽器を始めるのにギターはよく聞くし、ドラムはちょっと…。 などなどちょっと変わった趣味としてエレキベースを始めるというのもアリだと思います。 ▍2.ベースって演奏中何をやってるの? それでも、 ベースは低い音ばかり弾いていて何をやっているのかよくわからないし、難しそう。 というのが楽器未経験者の方の気持ちだと思います。 この動画を見てください。 低い音でドドドドと弾いているのがベースです。 ベースの役割はハーモニーを支えること、ドラムと共に心地よいリズムを作ることです。 ▍3.まとめ ベースが担当するラインはシンプルで簡単なものが多いです。 他の楽器によくある “コードが押さえられない” “譜面が読めなくて辛い” といった壁にぶつかりにくく、音楽や楽器に詳しくなくても第一歩を踏み出しやすい楽器がベースなのです。 ○この記事の作者 Bass.恩田康人(当スクールベース講師) ライフベンドミュージックスクールの立ち上げメンバー。 ジャズで培ったハーモニーの理論、感覚を活かしたプレイが特徴。 ベーシスト、トラックメイカーとして活動中。⇒詳しく見る ⇒Twitterをフォローする まずはお気軽に体験レッスンよりお申し込みください。 ライフベンドミュージックスクール ギター・ウクレレ・DTM科:川口教室 〒332-0028 埼玉県川口市宮町4-27 NCKビル 505号室 ベース・ヴォーカル・ドラム・カホン・サックス・ジャズポピュラーピアノ科:赤羽教室 〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目8−2、いさみやビル2F 電話番号 050-3551-3491 定休日 不定休 当スクールFacebookはこちら http://bit.ly/1UN66g9

埼玉 川口・西川口のギター教室
本日もギター科では、たくさんの生徒さんとギターの楽しさを共有しました。 一部だけ写真を掲載します♪

体験レッスンでした Mさん(10代男性学生)
本日は、高校生の時に一度チャレンジしたけれど、受験で一旦辞めて、大学入学を機にまた始めたいというフレッシュなMさん(10代男性学生)の無料体験レッスンでした。 他の趣味、他の楽器でも一緒ですが、まとまった時間がないと続けにくいですよね。 僕は高校生の時、特に部活をやっていなかったので、帰宅した後の時間をすべて(笑)ギターの練習に捧げていました。 今思うとあの時間は貴重だったなと。 受験や引っ越し、環境の変化で楽器を続けることが難しくなってしまうことも多々あります。特に初心者のうちはそういった出来事に影響を受けやすいです。 Mさんは今回大学に進学されたということで、心機一転アコースティックギターを始めるとのこと。 1時間のレッスンでトークを交えつつ、大学で入ったサークルの事、好きなアーティストの話をたくさんしました。 レッスン終了後はもちろん10分のインターバル。ここでもまた様々な話に花が咲きます。 体験レッスンではあまり突っ込んだ内容は行いませんが、代わりに丁寧にヒアリングを行い、これから何をやりたいかを明確にしていきます。 また、”とりあえず音を出してみる”というのも体験レッスンならではで、細かいフォームやコードの名称はさておいて、とにかく押さえてみて音を出してみる。 そうやって音を出す喜びを体感してもらう事に力を入れています。 ギターを始めようか悩んでいるあなた、これから趣味をはじめたいあなた、まずは無料体験レッスンへお越しください。 とりあえず音を出してみましょう。意外と出ちゃうんです。

『私弾けてるっぽい!!』と感動しました。
こんにちは、ライフベンドミュージックスクールです。 当スクールでは、皆さんによりスクールの雰囲気を知ってもらうため生徒さんよるレッスンのフィードバックを公開しています。 今回は『結婚前にやりたいことをやる!』、との事でお申し込みいただいたMさんです。 2ヶ月の短期集中でしたが、持続的に行うトレーニングと、基礎的なコード練習で、ギターを身体に馴染ませながら上達されました。 Mさん(30代女性OL) ギター歴:2ヶ月 年齢:30代 Q ギターを始めようと思ったキッカケは? アコギの音が好きで、テレビでミュージシャンが演奏しているのを聞いて自分も弾いてみたいと思いました。独学で始めたときは挫折してしまったためレッスンに通うことにしました。 Q 初めて弾けたコードは? EmかCだったと思います。 Q 初めてちゃんと音が出た時の感想を教えてください。 しっかりと押さえられているときはとても綺麗な音が鳴って、『私弾けてるっぽい!!』と感動しました。 Q レッスンに通って良かった点はありますか? 自分一人では挫折していたと思いますが、先生に教えてもらうことで押さえられないコードも押さえられるようになりました。 また、レッスン中に先生がエレキで奏でるメロディーを近くで聞けてとても癒されました。説明も丁寧でとても分かりやすく、楽しく学ぶことができました。 Q これからの目標を教えてください。 A もっとコードを覚えて、好きな曲を演奏できるようになりたいです。 …