ジャムセッションをはじめるなら超初心者JAMがおすすめ。100名以上がセッションデビューできた5つの理由。
ジャムセッションに完全特化した関東で唯一の音楽教室である当スクールが主催する、初心者のためだけのセッションイベント、超初心者FUNK JAM SESSIONでは2016年8月から100名以上の方のセッションデビューをサポートしてきました!
セッションデビューされた方はバンドメンバーと一緒に記念写真をパチリ☆皆さん良い表情!
はじめは緊張したけど、無事に演奏が終わって安堵の表情♪
セッションデビューした方は皆口々に「音楽仲間が増えた」「楽器がもっと楽しくなった」とおっしゃいます。
このことから分かるように、ジャムセッションは楽器そのものの上達はもちろん、音楽ライフをより充実させるためにもとても有効です。
そんなジャムセッションをもっと広げて行きたい!そういった思いでホスト一同全力で臨んでいます。
皆さん、今度こそセッションデビューしてみたくなってきましたか?でも、初めてのセッション、不安や分からない事がたくさんありますよね。ここから先は、皆さんがセッションデビューへの一歩を踏み出せるように、背中を押すお手伝いをさせていただきます。
僕も初めてセッションに行こうと思った当時、このような悩みがいっぱいで、なかなかセッションデビューの一歩を踏み出せずにいました。超初心者JAMは、当時の僕のような初心者の方が安心してセッションデビューできる場所を作りたいと思いから2016年8月から定期的に開催しているイベントです。
そんな思いで開催している超初心者JAMには、皆さんが安心して確実にセッションデビューができる5つの理由があります。
▍安心・確実にセッションデビューができる5つの理由
1.課題曲が事前に分かるので安心して準備ができる
⇒一般的なセッションでは…
当日ステージに上がってその場で曲を決めるため、演奏するギリギリまで何の曲をやるのかは分からないです。セッションスタンダードと呼ばれる定番曲の中から、10曲程度覚えてようやく安心して行けるようになります。
⇒超初心者JAMでは…
超初心者JAMでは毎月3曲の課題曲のみでセッションを行います。そのため、どの曲を練習すればいいのか分からない、知らない曲が回ってきたらどうしよう、という不安がありません!
2.初めての方へのフォローが充実しているので、安心してセッションデビューができる
⇒一般的なセッションでは…
セッション馴れしたプレイヤーが中心のイベントのため、初心者へのフォローに多くの時間が避けれることはありません。習うより慣れろ精神で、初心者は上級者のセッションをひたすら見ている場合も。
⇒超初心者JAMでは…
初めてお越しの方にはセッションのやり方はもちろん、具体的な練習法などもレクチャーします!
3.セッションのプロ講師がサポートするので、その日にしっかり上達できる
⇒一般的なセッションでは…
ホストは普段音楽の仕事をしているプロが多いですが、レッスンをするプロではないため、上手くいかなかった時のアドバイス等はありません。
⇒超初心者JAMでは…
ホストは当スクールの講師陣です。セッションのやり方はもちろん、どの音をどんな風に弾けばいいの?そんな悩みにもお答えします!
4.ホストからのアドバイスメッセージが届くので次回までに何を練習すれば良いか分かる
⇒一般的なセッションでは…
一般的なセッションに初めて行った人の多くは「ぼろぼろだった」「コテンパンにされた」と言います。そのため、次回またセッションに行くためには相当な勇気が必要になります。
⇒超初心者JAMでは…
初めてセッションにお越しの方には、その日のうちにホストからアドバイス・次回までにやることをまとめたメッセージが届きます。メッセージを読んで自分のプレイを見直したり、次回のセッションに向けてもしっかりと準備ができます。
5.東京は池袋で日曜日のお昼に開催なので、続けて通いやすい
⇒一般的なセッションでは…
一般的なセッションは平日開催が多く、23時まで行われるセッションこともしばしば。翌日の仕事のことを考えると、ずっと通うのにはどうしても腰が引けてしまいます。
⇒超初心者JAMでは…
超初心者JAMは毎月第1日曜日13時からです。場所も東京都池袋なので安心して通っていただけます。
▍初めての方へホストからのお願い
このように超初心者JAMでは初心者の方が安心に、確実にセッションデビューできる環境をご用意しております。しかしながら、初心者の方のレベルによっては対応できないケースもございます。
したがって、下記の項目に2つ以上該当する方には、まずは当スクールのレッスンをご受講いただいています。
レッスンもセッションデビューを目標にして組み立てているので、しっかり準備をして超初心者JAMに臨みましょう!また場所も超初心者JAMと同じ東京都池袋です。
✔チェック項目
□楽器や歌を初めて3か月以内の初心者の方
□人前で一回も演奏や歌ったことがない、または極度の緊張を覚える方
□曲に出てくるコードの半分以上が分からない方
□メロディの半分以上を歌えない・吹けない方
▍ホストからのメッセージ
ギター:副島俊樹(そえじま としき)
僕も初めてのセッションに行くとき、皆さんと同じで何を練習すればいいの?どこに行けばいいの?と分からないことだらけでした。
超初心者JAMでは、そんな皆さんが安心してセッションデビューできるようホスト一同準備していますので、安心してお越しください。お待ちしております♪
まず初めにコードを、次に余裕があればメロディを練習してみてください。ソロは曲にあったペンタトニックで弾いてみましょう。
クリップチューナーと電池で動く歪みエフェクターがあれば是非持ってきてください♪
ベース:恩田康人(おんだ やすと)
僕が初めてジャムセッションに行ったときは、1曲しか曲を知らなくて、「この曲なら弾けます!」という感じでジャムセッションに参加しました。
初心者JAMは毎月3曲の課題曲制です。そのどちらか片方を聞いてくるだけでも良いので、ぜひ練習をして初心者JAMに遊びに来てください。きっと楽しいセッションデビューになるはずです!
最初はルート音をポジションで覚えましょう。例えばGの音なら絶対4弦の3フレット!といった感じで”カタチ”で覚えておくと曲の進行を見失いにくいですよ(^^)
持ち物は『楽器・チューナー・シールド』の3点でOKです!譜面もあるとステージ上のやりとりがスムーズにできて良いかもしれません。
ボーカル:椎名かづき(しいな かづき)
私が初めてセッションに行った時は、何をどう歌ったら正解なのかが全く分かりませんでした。歌えばいいけど、セッションでは歌うだけじゃなにか物足りない!徐々に慣れていき、いまでは歌いながら試行錯誤する瞬間が楽しくて、それが自信に繋がってます!
少しでも興味がある方は、ぜひセッションデビューして新しい世界へ踏み込んでみませんか?(^O^)セッションに来ればきっと、かけがえのない音楽仲間に出会えるはずです♫
まずは、原曲をしっかり覚える!歌詞は見ても構いませんので、構成はしっかり頭にいれていきましょう。余裕があれば、イントロやアウトロのコードに合わせてアドリブを練習してみましょう!オリジナル感が増して、さらに楽しくなるはずです!
持ち物は特にいりませんが、歌詞と譜面が必要な方は歌詞カード(スマホ可)と譜面をお持ちください♫
ドラム:与野裕史(よの ゆうじ)
僕が大学生の頃、意を決してジャムセッションに足を運び初めて演奏した曲はCissy Strutという曲でした。なんとなく聴いたことはあっても、いざソロセクションになるとどこを演奏しているのか分からなくなったり、周りの音に耳を傾ける余裕がなく自分だけ浮いてしまったりと、結果は悲惨なものでした。
セッションを始めるか悩んでいる方は、少なからずこういった”失敗”をすることに対する不安をお持ちかと思います。超初心者ジャムセッションという場所は、”失敗”が許される場であり、また同時にその経験がリアルタイムで成長に繋がる場でもあります。
僕達と新たな音楽生活の一歩を踏み出してみませんか?是非お待ちしております!
まずはYouTube等でセッション映像をご覧いただいて、ドラムのビートやテンションに注目してみてください。そして周りのプレイヤーにどういう演奏をしているとき、ドラマーがビートをどのように変化させたり盛り上げたりしているのかを、分かる範囲で構いませんので分析してみてください♪
持ち物は、スティックさえご持参頂ければ問題ありません!
▍参加者の声
✔︎ギター
楽器歴:30年
お住まい:東京
性別:男性
年齢:40代
職業:会社員
FUNK、R&Bでは初心者用のLESSONを兼ねたセッションが存在しなかったので、見つけたときに「これだ!」と思いました。セッションを通してリズム、音使い、アクションなど演奏中のコミュニケーションなど、これまであまり意識していなかったことを大切にするようになりました。
✔︎ベース
楽器歴:3ヶ月
お住まい:東京
性別:男性
年齢:30代
職業:会社員
「超初心者」と謳っていること、また「課題曲がある」ということで超初心者FUNK JAMを選びました。やりたいと思っていてもセッションは敷居が高いと思っていました。そんな私にも安心する内容でした。
✔︎ボーカル
音楽歴:ここ数年で再開した程度
お住まい:埼玉
性別:女性
年齢:40代
職業:会社員
このセッションを選んだ理由は、初心者が参加できるセッションを探していて「課題曲あり」というのが目に留まったことです。何も分からないので緊張すると思っていましたが、ホストミュージシャンの方々が丁寧に説明してくれてお客さんの雰囲気もとても良かったので、リラックスできて生の音を楽しめました。
✔︎ドラム
楽器歴:3年半
お住まい:神奈川
性別:男性
年齢:30代
職業:会社経営
他のセッションと違い事前情報が非常に充実していたので、ここならなんとかなるかもしれないと感じました。初めてジャムセッションのステージに上がった時は「一刻も早く帰りたい、、、」という気持ちでいっぱいでしたが、終わってみると曲の中で何をすべきか考えるようになり、練習の仕方が変わりました。
▍日程・場所・課題曲
場所:池袋SOMETHIN’ Jazz Club(東京都豊島区池袋1丁目8−8 池袋労働基準協会ビルB2)
時間:Start14:00~17:00
料金:¥3,300円 2ドリンク付
2021年
1月
お休みとさせていただきます。
2月7日
お休みとさせていただきます。
3月7日
お休みとさせていただきます。
4月4日
Cannoball Adderley – Mercy, Mercy, Mercy
Minnie Riperton – Lovin’ You
Bobby Hebb – Sunny
5月2日
6月6日
Roy Hargrobe – Strasbourg Saint Denis
7月4日
Stevie Wonder – Isnt She Lovely
8月1日
Herbie Hancock – Watermelon Man
Roberta Flack – Feel Like Makin Love
Stevie Wonder – Isnt She Lovely
9月5日
Grover Washington Jr – Just The Two Of Us
Roberta Flack – Feel Like Makin Love
10月3日
Grover Washington Jr – Just The Two Of Us
11月7日
12月5日*忘年大セッション会
Grover Washington Jr – Just The Two Of Us
Roberta Flack – Feel Like Makin Love
Stevie Wonder – Isnt She Lovely
▍よくある質問
Q:どんな曲をやりますか?
FUNK.R&Bのインスト、歌モノを演奏します。こちらで指定した課題曲3曲を回していきます。
Q:アドリブがとれなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。セッションを始めたころは、アドリブが取れない人がほとんどです。アドリブの練習は、実際のセッションで行うのが一番。その場で使用するスケール、フレーズなどについてレクチャーを受けることも可能です。まずはお気軽にお越しください。
Q:譜面が読めなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。課題曲のほとんどは、一つのコードのみで演奏可能なモノを選んでいます。課題曲の譜面でご不明な点があった場合は、その場でミュージシャンがレクチャーします。
Q:見学だけでも大丈夫ですか?
まだセッションに参加しようか迷っている方は、ぜひ一度リスナーとしてお越しください。
Q:生演奏に合わせて歌ったことがないのですが大丈夫ですか?
ミュージシャン側が歌いやすいようにサポートします。どなたでもお気軽に、カラオケとは一味違う生バンドの醍醐味をご堪能していただけます。
Q:上級者は参加できまか?
参加できますが、超初心者の方を中心としたセッションですので、初心者の方へのアドバイスをお願いします。また、初心者の方が自由に楽しめる雰囲気づくりにもご協力ください。
Q:参加できる楽器の制限はありますか?
基本的にはどの楽器でも大丈夫です。セッションに興味がおありでしたら、是非お気軽にお越しください。
Q何時くらいまでやっていますか?
16:30〜17:00の間でキリの良いところで終了します。
Q何回くらい出番が回ってきますか?
パートごとの混雑にもよりますが、大体1、2回多くて3回が目安になります。その時々の人数により回せる回数は変動することをあらかじめご了承ください。
Q楽器の貸し出しは行っていますか?
ギター、ベース、キーボード、ドラムはご用意しています。他の楽器についてはご持参ください。
◆初めてセッションへ行く方におすすめな記事