【初心者向け講座】ベース初心者におすすめな本
こんにちは、ベース科講師の恩田です。
ベースを弾いてみたいけど何からやったらいいのかわからない!
という方は意外と多いのではないかと思います。
そこで今回は、これからベースを始める方向けにお話をしようと思います。
▍まずは教則本から
楽器をはじめるぞ!
といきなり楽器屋さんにいって道具を一式揃えようとしていませんか?
確かに今は楽器にアンプ、チューナーやヘッドフォン、教則本までついた初心者向けのセットなどがかなり手頃な値段で出回っています。
しかし、何も知らないまま楽器を買ってしまうのは非常に危険です。
まずは古本屋さんなどで構わないので、教則本を手にとってみてください。
すると、一口にベースを弾くといっても様々な弾き方があることに気が付くと思います。
ベースにも様々なタイプがありそれぞれ得意な弾き方やサウンドがあります、せっかく楽器を買ったのに出したい音が出せないなんて悲しいですよね…!
一冊目にオススメな教則本はコチラ。
●ラクラク上達!究極のベース練習DVD 初心者篇
DVDで実際に演奏しているところを確認できる、見て読むことができる教則本です。
ベースは弾き方を間違えれば怪我をしてしまうこともあります。
正しい弾き方を最初から知っていれば、そういったことも未然に防ぐことができると思います。
●新装版 今日からはじめるエレキ・ベース
こちらはDVDではなく携帯端末でQRコードをスキャンするタイプの、見て読める教則本です。
980円という手頃さとベーシックなテクニックを一通りさらうことができる便利な一冊。
●ベース・マガジン 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ —史上最凶トレーニングで修行せよ!
こちらは非常に非常に難易度の高い教則本ですが、様々な奏法を網羅できるだけでなくベーシストにオススメなCDまで紹介していて、かなり内容の濃い教則本です。
お手本 & 練習用トラックを収録したCDも付属しています。
非常に難しいですが、ヘビメタが好きで、これから本気でやるぞという方にはオススメな名著。
○この記事の作者
Bass.恩田康人(当スクールベース講師)
ライフベンドミュージックスクールの立ち上げメンバー。
ジャズで培ったハーモニーの理論、感覚を活かしたプレイが特徴。
ベーシスト、トラックメイカーとして活動中。⇒詳しく見る
大人気!ジャムセッション準備コース
ジャムセッション準備コースがこの価格で受講できるのはGW(2017年5月7日)まで、お申し込みはお早めに!
ライフベンドミュージックスクール
ギター・ウクレレ・DTM科:川口教室
〒332-0028 埼玉県川口市宮町4-27 NCKビル 505号室
ベース・ヴォーカル・ドラム・カホン・サックス・ジャズポピュラーピアノ科:赤羽教室
〒115-0045 東京都北区赤羽2丁目8−2、いさみやビル2F
電話番号 050-3551-3491
定休日 不定休
当スクールFacebookはこちら
http://bit.ly/1UN66g9